【RINDOW 輪道 (リンドウ)・・・とは】
倫道・・・人の守るべき道、人間の人間たる道
倫 = 輪 に変化させ、私たちが考える自転車としてあるべき道(姿)
難しく考えるのではなく、自転車としてあるべき道(姿)はこうなのでは?
を表現出来ればと思っています。
それは使用方法であったり、大事に乗ると言う事であったりです。
修理しながら長く乗ると言う基本的な部分です。
【ご挨拶】
何でも使い捨ての時代になってしまっている現代社会。
必要に応じた物が安く手に入る事は、消費者にとってありがたい事です。
自転車は、、、
盗難の問題や保管場所の問題によって、安価な自転車で構わない。。。
とそう言った考え方の必然性は否めません。
気に入った自転車であれば、どんな自転車であっても構わないと思います。
ただ、使い捨てる行為だけは、何とかしたい物です。
そんな時代の変化も受け入れながら、
小さい頃、自転車を買ってくれた事の感動や
お金を貯めて、欲しい自転車を買った時の喜びをやはり伝えて行かなければいけないと感じます。
乗り物への楽しさや喜びは、無くしてはならない感性の様な気がします。それらと同時に我々は、自転車ありきと言う考え方ではなくあくまで所有者、乗る人の生活ありきの中の自転車になりたいと思います。
そんなちょっとした部分のメッセージを伝える事が出来れば嬉しいです。
運営会社 有限会社SAKOH 創業1921年
代表 佐光 寿吉
本社 770-8081 徳島県徳島市末広2丁目1-84
Handling Company / SAKOH Co.,Ltd
President Hisayoshi Sako
since 1921
1921年 | 初代 佐光大吉 が自転車店を開業 (現 徳島県勝浦郡勝浦町) |
( 当時 自転車1台販売すると土地が1坪買えたと言う時代。配達は自ら自転車を運転し、片手で自転車を転がして配達したそう) |
|
1970年 | 2代目 佐光 恵市により事業継承 (車、オートバイ等) |
1984年 | 開業地 勝浦郡から徳島市内へ移転 CYCLE SHOP SAKOHとして開業 |
1988年 | 3代目 寿吉 BRIDGESTONEマネジメントスクール(6期生) 入校 |
2003年 | 個人事業から 有限会社SAKOH に法人成り (資本金300万) |
2005年 | 初めてのオリジナル車 DOG BICYCLEを製作、GOOD DESIGN 賞 中小企業庁長官特別賞 受賞 |
( この頃から自転車のパーツ、自転車の企画等を手がける ) | |
2011年 | アメリカ 自転車ブランドの輸入業務等 |
2012年 | RINDOW BIKESを立ち上げ、自らの想いを詰めたブランドをスタート |
2012年 |
CYCLE MODE 出店 |
他社様の自転車開発に携わる。 GOOD DESIGN賞 BEST100受賞 |
|
2015年 | 台北 初出品 |
2016年 | 海外向け輸出開始 |
2017年 | 台北ショー |
770-0866 徳島県徳島市末広2丁目1-84
2-1-84,Suehiro, Tokushima-shi, Tokushima 770-0866 JAPAN
TEL 088-678-6781 FAX 088-678-6791
OPEN 11:00 CLOSE 19:00 / 駐車場 4 台
定休 水曜日 Wednesday、イベント等、海外出張時 WEBチェック下さいませ
SHOW ROOM
ショールームでは、一般車の修理から販売、ロードバイクの修理、販売も行っております。お客様目線で対応しています。どうぞお気軽にご来店下さいませ。